仕事が少し楽になった 組織変更で変わる仕事の役割
11月から新しい期、新しい組織になりました。先期は正直地獄のような一年でしたが、今年になってだいぶ楽になりました。あまり他の社員には口に出しては言ってませんが、かなり楽です。 先期はひとつのチームを任されて、チームのマネ…
11月から新しい期、新しい組織になりました。先期は正直地獄のような一年でしたが、今年になってだいぶ楽になりました。あまり他の社員には口に出しては言ってませんが、かなり楽です。 先期はひとつのチームを任されて、チームのマネ…
新しい体制になり、組織も変わったことから、席替えをしました。私が座っていた場所は、思い出せばもう何年もそこに座っています。久しぶりの席替えとなりました。 パソコンやディスプレイを取りはずせば、その机上のきたないこと。普段…
今日は年2回の土曜日出勤でした。決算が終わって新しい期になる2週目の土曜日は全体会議があります。辞令交付もされ、新しい組織となって、いよいよ月曜から本格的に1年がはじまります。 今日は疲れました。詳しくは言いたくないので…
最近私の会社でも、経営者が「働き方改革」を推進せよ、とよく言います。ニュースでも最近はよく耳にするようになりました。なんとなく意味合いはわかるのですが、具体的に「働き方改革」ってなんでしょうか。働いているすべてに人に今後…
先日、私のチームメンバーのひとりが退職していきましたが、今回新たに支店からの移動で、入社3年目の若手が緊急配属されてきました。まだ25歳です。私と17歳差・・・。もうそんな歳になってしまったんだとしみじみ感じました。 ポ…
10月はうちの会社の決算です。私は一つのチームを任されている、中間管理職である課長級ですが、仕事の愚痴がなかなかいえなくなってきた立場です。 愚痴を言うことでストレス解消 昔は現場の人間同士、愚痴を言い合っていわゆるスト…
今日付をもって、私のチームメンバーの一人が退職しました。私の直属の部下になります。以前にも記事にしたので、一度そちらも読んでいただければと思います。 思い切ることも時には大切 30を過ぎての転職、子供も3歳の男の子が一人…
日付変わって今日6日(金)から来週の11日(水)までの3連休をはさんでの6日間、リフレッシュ休暇を取得しました。 リフレッシュ休暇制度 私の会社には土日にくっつけて平日3日間休暇がとれる、「リフレッシュ休暇制度」がありま…
今日は終日中途入社した社員の同行デーでした。私の会社は新卒採用も毎年5人程度してますが、常に中途入社の門も開いてます。今は人を増やしたい会社の方針があります。 現在100名程度の社員数ですが、定期的に中途入社があり、どん…
私は商社の営業職をしています。今日は月末ということで、会社を出たのは23時。何をしていたかというと、翌月の月初計画を作成していました。 目標とは。現状を把握してGAPを洗い出す 営業には数字がつきものです。いわゆる売り上…