今日決めたこと、今までMacをメインに使ってきたMacユーザーでしたが、来週からWindowsユーザーに戻ります。
だいぶ前からパソコンを新しくしたいとは思ってました。理由は今のMac miniが激遅すぎて使い物にならないからです。ただiMacが欲しいと思っていました。
以前はiMacを使っていたのですが、そのiMacもMid2011年モデルでRetinaディスプレイではないモデルです。6年使って2017年1月にそろそろ買い替えをと、今のMac mini(Late2014)を購入しました。
Mac miniにした理由は27インチのiMacではなく、もっと大画面にしたいという思いがあったので、Mac miniにサードパーティ製の4K液晶ディスプレイを組み合わせて使おうと思ったのがきっかけでした。そしてアイオーデータの40インチ4Kディスプレイを繋げて使ってきました。

Mac miniを購入して失敗した点は主に2つ。
・コスパを重視しすぎたために、性能がゴミすぎて激遅。(Mac mini自体が安い)
・Mac miniのグラフィック性能が低いため、せっかく4Kディスプレイを繋いでもリフレッシュレートが30MHzしかでない。(60MHzが最低でもでないと動画がチラつく)
この2点だけなのですが、致命的な2点です。
じゃあ、iMacを買えばいいかと思ったのですが、以前にも記事にしましたが、今のiMacのデザインがどうしても受け入れられないのです。特にディスプレイのベゼル部分。
サードパーティ製のディスプレイはもはやほとんどベゼルレスのデザインが採用されています。そんな中、あの太いベゼルのディスプレイが時代遅れ感がしてダメなのです。
それとiMacをメインで使っていると言っても、iPhoneのバックアップにiTunesを使うくらいと、ネットを見るかYouTubeを見るくらいにしか使っていませんでした。
DVDを作成したり、画像加工したり、仕事をしたりする時は10年くらい前に買ったWindowsに切り替えて使用していました。
結局Macである意味がないのです。それよりもMacでできないことが多く、Windowsを使うことも度々ある状況からすると、Windowsのほうが私にとっては必要なのだと気づいたのです。私が使用したい用途としてMacでしかできないことはなく、逆にWindowsでしかできないことが圧倒的にあるのです。
Windowsユーザーに戻ろうと思います。Mac miniは使い道がないのでヤフオクにて手放そうと思います。
ということで、ちょっと無理してマウスコンピューターのゲーミングPCを勢いでポチってしまいました。来週末には届きそうなので、切り替えをしたいと思います。
その紹介はまたできれば後日。
www.koupapalog.comwww.koupapalog.com
コメントを残す