岐阜に住んでいても高山にはほとんど行かないほど、高山市は遠いです。
今日は久しぶりに仕事で高山市に行ってきました。岐阜市から東海北陸道に乗って車で約2時間超。岐阜県ってほんと広いなぁと感じます。
途中のSAひるがの高原で休憩。名物の牛乳ソフトを食べました。うまい!甘くて独特なミルキーな味です。娘にも食べさせてあげたい。まだ雪が残るほど高度が高い場所なので寒かったですが、それでも美味しかったです。
出張の醍醐味はやはり食べること。これにつきます。その土地のおいしいものを食べまくる。これが楽しみなのです。
仕事ということもありあまり時間もないので、お昼は高山ラーメンを食べたい!
スマホで有名なお店を探すも、運が悪く今日は火曜日。ラーメン屋ってどこも火曜日定休が多いのです。火・・火事・火の車・・そう言った意味での定休日。
ちなみに契約関係の仕事は水曜日定休が多いのは、契約が水に流れる・・ということからだそう。
ランキングで1位から3位までラーメン屋を探すも、火曜日定休でまんまと行けませんでした。市内の栄えている商店街を探していると行列を発見。しかもラーメン屋。
そこで昼食をとることにしました。「飛騨高山 中華そば専門店 M」さんです。お昼時を過ぎた13時過ぎでしたが、行列ができていました。並んでいる人の中には観光客の外国人の方もちらほら。ガイドマップにも載っているくらい有名なんでしょうか。
40分ほど待って店内へ。その店おすすめの塩ラーメンを食べることに。醤油ベースの高山ラーメンはあえて選ばず笑
でてきたラーメンは高山ラーメンの細麺で、かつおだしベースのまったりスープ。つけ麺のようだ・・・笑
それでもなかなか美味しかったです。



お腹いっぱいになってからも、さらにみたらし団子を買って食べ歩き。満喫した高山出張でした。
スーツ姿のいいおっさんがソフトクリームを食べたり、団子を食べ歩きしたりと何してんだか笑
正直このご時世、どこでもご当地名物が食べられる時代です。岐阜で札幌ラーメン、博多とんこつラーメンを食べようと思えば、お店はあります。
でもその場所に行って食べるからこそおいしいのであって、意味があるんだと思うのです。
たまの出張、またどこかに行けた時はめいいっぱい食べ歩こうと思ってます。
そう言えば先週末も家族でラーメン屋に行ったっけ。
コメントを残す