今日まで毎日娘とお風呂に一緒に入ってました。というのも嫁がめんどくさがって一緒に入りたがらないので、もうずっと娘をお風呂に入れるのは私の役目になってしまってます。それもどうなのかと・・。
でもそろそろそれも終わりです。もう小学四年生で10歳、ひとりで入れない歳でもなく、入れないわけでもないですが、ここ最近娘もめでたいことに大人の一歩を踏み出したのです。お分かりだと思いますが娘も成長したのです。

今日は私が気づいたのも2回目だったのですが、お風呂で排水溝へちょこっと流れていくのが見え、娘は気づきましたが、私は気づかぬふりをしました。
それからはもうシャワーを離さずに、私に洗わせてくれませんでした。
気づかないふりをしていたので、のぼせたの?もうでるか?と言うと、もう出るとそそくさと出て行きました。もう一緒に入るのも限界なんだとその時思いました。
明日からは一人で入らせます。
いくら嫁が何もしないからと言って、これだけは手伝うことはできません。
もう結構前から始まっていたようですが、そのあたりは嫁がある程度教えていたようです。
嫁に言いたいのはちゃんと教えてあげて、心配しないように定期的に声をかけてあげて欲しいということだけです。こればかりは母親の役目です。
男なのでよくわからない部分も多いのですが、女性からしたら始まった時ってどうなのでしょうね。
まあ、考えることではないので嫁に任せます。
一緒に入れなくなるのは少し寂しい気持ちにもなりますが、とても嬉しいことです。
娘も大きくなったんだなと。
10年前、生まれた時からまだ首が座らない娘と毎日一緒にお風呂に入ってきました。それも今日までです。
またいつか一緒に入ってくれて、背中流してくれる時がくるまで、一緒のお風呂はお預けです。
楽しみに待つとします。
コメントを残す