今週の2月8日木曜日に娘の小学校で授業参観があります。
小学4年生の娘は現在10歳。今回の授業参観は2分の1成人式だそうです。

子育ての折り返し
20歳で成人を迎えるにあたって、10歳はそのちょうど半分です。今回の授業参観が2分の1成人式ということで、はじめて気づきました。
早いもので娘が生まれてもう10年が経ちます。この10年早かったです。まだ小さい頃の思い出がまだつい最近のように思い出されます。
親となって10年。私も妻も親となっての2分の1成人式です。子育てもちょうど折り返し地点ということになります。
たまには昔の写真を見てみる
今は昔と違ってスマホで気軽に写真が撮れます。私のパソコンには今まで撮りためた写真データが時系列で記憶されています。
娘が生まれた時から今までも、もちろんフォルダごとに管理されていて、数え切れないくらいの写真があります。
この機会に見直してみると、その中には小さかった娘の写真がいっぱいありました。嬉しいことにちゃんと成長してくれてます。たくさんの思い出をいっぱい作ってくれてます。家族として2人の間にきてくれました。
2007年の5月までは2人だけしか写っていなかった写真が、そこから3人が写るようになっていました。2007年5月からはいつも娘が中心にいます。それは今も同じです。

手探りの子育て
誰もがそうですが、子供が生まれてから初めて子育ては始まります。育児書を読みあさり手探りで子育てをしてきました。子供を育てるのって大変です。
ちゃんと育って欲しい。その思いだけでこの10年必死にやってきたと思います。
最近はもうほとんど育児書なんてものは読まなくなってしまいました。なので親として今の状態が正しいのかそうでないのかもわかりません。
でも、子供がちゃんと大きくなって成長してくれているのを見たり感じたりすると、パパとママを手探りなりにも、ちゃんとやってこれたのだなとふと思う時があります。
まだまだ10年たらずの新米パパとママですが、子供とともに親も成長です。
2分の1成人式おめでとう
今回はじめて2分の1成人式という言葉を知りましたが、あらためておめでとうと娘にいいたいです。そしてありがとうも。
私たち夫婦は1人しか子供をもうけることができなかったので、あと10年で子育ては終わります。そして娘も私たちからやがては出ていきます。
そう思うとものすごく感慨深く、ちょっと寂しい気持ちにもなります。10年なんてあっという間です。
今では身長も妻と同じくらいになり、ちょっと生意気に、そして反抗もするようになってきました。時には喧嘩もしたり、でも一緒になって遊んだり。楽しい日々は娘と家族と共にあります。娘も成長してくれているのです。
あと10年、いや10年と言わずこれからもずっと。家族皆が健康で平穏無事に過ごせればそれが一番の幸せです。
昔の写真を見ながら記事を書いていたら、前が見えづらくなってきたのでこの辺で終わりにします。
コメントを残す