今年も明日には大晦日。
2017年に購入したもので買って良かったものベスト10をご紹介します。
Amazonで購入することが多くなった
私はAmazonプライムに加入していて、Amazonもよく利用します。
Amazonってほんと便利ですよね。次の日には届きます。私の住む岐阜は注文する時間によっては、当日配送も可能です。しかも店頭で買うよりも安い!
同じネット通販で、あと楽天とYahoo!ショッピングが有名ですよね。
私は楽天とYahoo!はほとんど利用していません。特に理由はないんですけどね。
Amazonはプライムに加入しているのと、ほとんど事足りるのでほぼ統一しています。
私がAmazonを利用し始めたのを調べてみたら、2011年からでした。
年々利用額は増えてました。

Amazon利用額推移
2011年:1品1,326円(平均単価:1,326円)
2012年:4品10,968円(平均単価:2,742円
2013年:11品49,103(平均単価:4,463円)
2014年:10品32,180円(平均単価:3,218円)
2015年:14品50,735円(平均単価:3,623円)
2016年:14品54,990円(平均単価:3,927円)
2017年:19品137,730(平均単価:7,248円)
こうしてみて見ると、単価はだいたい3,000円〜5,000円くらいのものを多く購入しているのがわかります。中には3万円くらいのものを買っていたりする年もありましたが。
よく家電量販店やショッピングモールなどでも買ったりするのですが、細かいものや趣味のもの、近くのお店で売っていないものなんかはAmazonを利用している感じがありました。
2017年購入品 ベスト10(Amazon以外も含む)
今年1年振り返って購入したものでベスト10はこちら。
1位:iphone X
2位:ゲーミングチェア(E-WIN CL-BG1C)
3位:WiMAX
4位:PC環境回り 40インチ液晶ディスプレイ(IO DATA LCD-M4K401XVB)
5位:PC環境回り Mac mini Late2014
6位:PC環境回り ロックテックモニターアーム
7位:PlayStation4
8位:Nintendo Switch
9位:iQOS
10位:洗濯機
購入してよかったもの
なんといっても1位はiPhone Xです。
毎日肌身離さず持ち歩いて、ゲームも音楽も電話もメールもSNSもネットもなんでもできる万能端末です。スマホがなかったら生きていけません(笑)

2位はゲーミングチェア。
毎日ほとんど自宅ではPCの前にいます。座り心地がめちゃくちゃいいです。
私のゆっくりできるひとりの居場所はPC回りです。

3位はWiMax。
衝動買いでしたが、買って良かったです。一度速度制限にひっかっかって、スマホが死んだ時に買いました。今ではデータ通信量なんか気にせず、どこでも使いまくりです。
営業マンなので、特に外で使う携帯ガジェット系は必需品です。
4位から6位はPC環境回りです。
もう、ほとんどPC回りで1日過ごせます。ここを充実させたいのです。
iMacを持っていましたが、大画面とベゼルレスの画面に憧れて、Mac miniに買い換えて、40インチディスプレイと32インチディスプレイのデュアルディスプレイ環境を一気に構築しました。快適です。

7位と8位はゲーム機です。
PC環境回りの充実にもつながりますが、40インチディスプレイでPCとゲーム機2台を切り替えて使える環境を作りました。
Nintendo Switchは品薄の中、抽選に当たった思い出が強くてランク入りです。
正直、あまりゲームはしないので、最近は使ってません。

9位はiQOS。
タバコをiQOSに変えて、体調がいくばかりか良くなりました。
やめられないので、せめてタールがでなくて臭いもないiQOSにと。
10位は洗濯機。
壊れてしまって、急遽買い換えた思い出があります。
生活家電は壊れるとほんと大変です。余分な出費でしたが、必要不可欠なので。
ーまとめー
こうしてみて見るといろいろ買ってます。
けっこう高額なものばかりですね(汗)
自分の趣味がガジェット系なのと、PC回りを充実させたい思いが強いのがわかります。
これ以外にもQI対応の充電器や、iPhoneケースなどいっぱい買ってます。
Bluetoothイヤホンとかも。
無駄遣いも多そうです(笑)
PC回りは欲をだせばもっと充実させたいこともいっぱいありますし、ガジェット系も欲しいものがいっぱいあります。でもそこは我慢もしつつ、少しづつ物欲を満たしていこうと思います。
来年はどんなものを購入するか、また報告していこうと思います。
それではまた。
www.koupapalog.comwww.koupapalog.com
コメントを残す