日本時間13日午前2時からAppleの新製品発表会が開かれました。
目玉はやはり新型iPhoneの発表でした。今回はiPhone 8/PlusとiPhone Xです。
7Sモデルはなかったですね。
ほぼほぼ事前のリーク情報どうりだった気がします。
最近はもうどこからか情報が漏れてしまうのですね。そのせいか、あまり驚き感というのは正直ありませんでした。
戦略としてAppleがわざと事前に情報提供しているかもしれませんが、真意はわかりません。

iPhone8/PlusとiPhoen Xの特徴
iPhone8/Plus
はっきり言って7Sモデルですね(笑)。マイナーチェンジだと思います。
基本設計はそのままに、外観はほとんど変わりません。バックパネルがガラスパネルになったとこぐらいでしょうか。
- シルバー、ゴールド、スペースグレイの3色展開。
- ガラスバックパネル採用。
- 64GBと256GBモデルの2種類。
- メインカメラ1200万画素、フロントカメラ700万画素。変わりません。
- 4K動画撮影。1080pHDビデオ
- ワイヤレス充電対応。
- A11プロセッサ搭載。
- iPhone8:138.4mm×67.3mm×7.3mm 重量:148g
- (iPhone7:138.3mm×67.1mm×7.1mm 重量:138g)
- iPhone8 Plus:158.4mm×78.1mm×7.5mm 重量:202g
- (iPhone7 Plus:158.2mm×77.9mm×7.3mm 重量:188g)
- Ture Toneディスプレイ
全面ガラスパネルになったのは、高級感が7より増したと思います。でもカバーをつけてしまえば、もう違いがわかりません。ジェットブラックを使っている人はすでに光沢感があるので、あまり変わった感をさらに感じないかもしれません。
128GBモデルが無くなったことで、中間価格帯が無くなってしまいました。256GBまではいらない人にとってはちょっと残念ですね。
カメラ性能は7と変わりません。
ワイヤレス充電は便利かも。
新しいA11プロセッサはさらに高精細なグラフィックをグリグリ動かすアプリなんかにはいいかもしれません。
大きさはほとんど一緒です。ガラスパネル採用になったので、重さは重くなりました。

iPhone X
iPhone登場10周年記念モデルとして発売される「iPhone X」こちらは見た目も大きく変わりました。
記念モデルと称されるのですが、今後のナンバリングはどうなっていくのか気になります。単発モデルなのか、今後もこのXのバージョンアップが将来発売されていくのか。
- 5.8インチ有機ELディスプレイ。呼び名はSuper Retinaだそう。
- シルバー、スペースグレイの2色展開。
- ベゼルレス全面ディスプレイ。
- 64GBと256GBモデルの2種類。
- メインカメラ1200万画素、フロントカメラ700万画素。変わりません。
- 4K動画撮影。1080pHDビデオ
- ワイヤレス充電対応。
- A11プロセッサ搭載。
- 物理ホームボタンの廃止。Touch ID廃止。Face ID(顔認証)機能搭載。
- iPhoneX:143.6mm×70.9mm×7.7mm 重量:148g
Plusよりも小さくて5.8インチディスプレイを搭載したのは魅力的です。
ベゼルレスで全画面ディスプレイは斬新でGalaxyにようやく対抗できるようになりました。ただ、フロントカメラ周りの切り欠きは正直言ってダサいです。それなら、Galaxyのように上下は全面にしなくてもよかったかも。ここが残念です。
デザインは実機を目で見てないのでわかりませんが、個人的にはダサいです。
上部の切り欠きがなければものすごくスマートでかっこいいのですが。
また背面カメラが飛び出すぎです。特にシルバーの場合、見た目浮いてます。
スペースグレーならいいかもしれませんが。その点も残念です。

iPhone8/PlusとiPhone Xどっちが「買い」なのか
正直、実機を見てからのほうがいいかもしれません。
ベゼルレスのiPhone Xのほうが、全面ディスプレイの部分で魅力的です。ただ、実際見て見ないと、従来の8のデザインのほうが実は好きってなるかもしれません。
あとは大きさ。iPhone XはPlusまではいかないものの、7や8よりもさらに大きくなります。iPhone SEが意外に流行ったように、手に収まるほうがやっぱりいいっていう人もいるかもしれません。
iPhone 8なら新色のゴールドがよさそうです。従来のゴールドモデルよりも淡く、やさしい色合いのゴールドになった感じがします。
性能は言うまでもなく、7よりは上がっているので、機能重視の方は「買い」です。

予約開始日と発売日
iPhone8/Plusは9月15日(金)の16時から各キャリアとアップルにて予約開始、9月22日(金)に発売となります。
一方、iPhone Xは10月27日(金)に予約開始、10月3日(金)に発売となります。
これも事前のリークどうり、発売が遅れるのですね。
価格はiPhone8が64GBが78,800円(税別)。256GBが95,800円(税別)。
iPhone8 Plusが64GBが89,800円(税別)。256GBが106,800円(税別)。
iPhone Xが64GBが112,800円(税別)256GBが129,800円(税別)となります。
もうパソコンが買えちゃいます。
iOS11のアップデート開始は?
しばらく様子見の方も気になる、新OSのiOS11のアップデート開始日は9月20日となります。ハード的な見た目や機能が変わっても、ユーザーが感じるのはやはりOSの変化が一番だと思います。
今の既存の端末でも十分目新しさ感を味わえるのではないでしょうか?結局はソフトに依存するのです。
20日にはアップグレードされたiPhoneを体感することができます。とても楽しみです。

ーまとめー
今年も年に一度のiPhone祭りが始まりました。
しばらくは品薄が続くのは必至です。予約しても2ヶ月、3ヶ月待ちとか、入荷予定日とか、手に入れたとか、しばらくは盛り上がりそうです。
またiPhone Xがさらに相当品薄になるらしいので、今年のiPhoneまつりは長くなりそうです。iPhoneユーザーからすれば、年に一度の楽しみでもあり、早く手にしたいと思う人も多いと思います。まあ楽しみましょう。
ちなみに私は・・欲しいですが、まずは実機を触るまでは予約はしません。
今のところ、Xのディスプレイ意外はあまり魅力を感じないので(笑)
というか、正直お金に余裕がありません!お金持ちだったら買ってました(笑)
私はiPhone8 plus 256gを買います!