日付変わって7月20日、今日は娘の小学校の終業式です。
いよいよ子供は夏休みに入ります。うちは共働きなので、引き続き毎日学童に行かせるんですが。子供が大きくなるにつれて、学童に行きたがらないんです。
今年もいやがるかなぁ。本当は妻には家にいてもらって、子供との夏休みを過ごしてもらいたいんですが、現実そうもいかないのが申し訳ないです。
私の実家が近いので、週に何日かはそちらで預かってもらって少しでも毎日学童っていうのはやめてあげたい。
子供のころの夏休みってすごく楽しくて、おもいっきり毎日遊んだ記憶があります。
私の家は母が専業主婦だったので、毎日家にいれたってのもあるかも。
友達と遊んだり、学校のプール行ったり、カブトムシとりに行ったり、釣りに行ったり。
最近、ニュースで静岡県の吉田町ってところが、来年から町立の全4校の小学校を夏休みを16連休にすることに方針を決めたって。
私は反対です。夏休みしかできないことって子供ながらにあると思うし、遊びから学ぶことっていっぱいあると思う。教師の残業時間を減らすのが目的って、大人の身勝手な考えでしかない。そもそも残業時間を減らすのが目的なら、もっと違ったやり方あると思う。そんなことで子供の大切な時間や思い出を減らすことなんて、やっぱり間違っているように思います。

大人は夏休みないけど、夏って好きです。↑こういった雰囲気っていいよね。
大人にとっては短い夏ですが、子供とたくさん満喫したいと思います。

コメントを残す