ひとつのチームを任されてます。
役職は課長級でリーダーをしてますが、部下が現在2人います。
そのうちの一人は中途で入社して、6ヶ月目になるんですが、今日「実は会社を辞めたいと思っている」「精神的に限界」的なニュアンスで相談を受けました。
正直、気持ちはよくわかるだけに、どうしていいかわからないです。
うちはほんとブラックな会社です。対外的にはすごく良く見えるんですが、
中はほんとブラックです。
毎日数字やフェアの集客に追われ、追求の毎日と半端ない仕事量、毎日罵声が飛び、
精神的に詰められる。理不尽なことも多く、皆疲弊してます。
私も毎日つらい日々を送ってるんですが、慣れとでもいうんでしょうか、
それが普通になってしまっているんです。
私の場合は中間管理職なので、上からと下からのはざまで毎日詰められてます。
しかし良くも悪くもみんな毒されて慣れていくんです。
中途で入ってくると、比較対象があるので余計につらいのでしょう。
私もかくいう中途なのでそれがよく分かります。私の場合は現在の会社は3社目で
正直、一番良くない会社に落ちついてしまってます。
今年42になる私はもう身動きがとれないので、しがみついてる感じですが、
まだ若い社員はそういった気持ちで辞めてく人が多いです。
その部下は結婚もしており、子供もまだ1歳と聞きます。
早ければ早い方がいいのか、思いとどまったほうがいいのか・・私にはわかりませんが、そういったことが今日ありました。
一人抜けられると正直仕事が回らずチームを任されている身としてはツライです。
またその社員は将来を有力視されて採用されているので、会社的にもダメージは
大きいと思います。
最近は顔を見ればわかります。元気がないのがでてます。
他の社員もきっと気づいているでしょう。私は部下の手前、そういったところは
見せないようにしてますが、私も同じ気持ちです。
そういった社員が実はごろごろいます。現場レベルでは愚痴や不満が常に話のネタに
なっている状況です。
しばらく体制もかわりそうになく、このままの状況は続きそうですが、その部下の
ことがまずは気がかりです。
しばらくは様子見しかないですが、できるだけ思いとどまってほしいと思ってます。
また明日にでも話をしてみよう。
コメントを残す