マウスコンピューターのゲーミングPCを購入して2週間経ちました。同時にMacからWindowsへ変えました。
率直な感想は大満足です。まずはスペックが一気に最新になったことから立ち上がりがものすごく速いです。SSDのHDDはやはり神。Windowsが15秒程度で立ち上がり、使える状態になります。Mac miniの時は2分から3分起動にかかりました。
ゲーミングPCを購入しましたが、ゲームはまったくやってません。せっかくグラボがGTX1080を搭載していても宝の持ち腐れ状態です(笑)ただ仕事をしたり動画視聴したり全然快適です。4Kの40インチディスプレイもディスプレイポートでつないでやっと性能を発揮できた感じです。やはり30Mhzと60Mhzではぜんぜん違います。せっかくなのでそのうちPUBGでもやってみようかと思ってます。
MacからWindowsに変えたことについても大変満足です。MacはYouTuberで動画編集をしない限りは全く意味がないように感じました。結局ネットを見るだけのPCに成り下がるのであれば、Windowsのほうがよっぽど楽しめます。

今はキーボードやマウスなどもっとゲーミングデバイスでそろえたい願望がでてきてしまってます。またお金かかるなぁ・・。
PCも静音化などカスタマイズしたくなってきてしまいました。以前は自作をしていたこともあるので、その時の記憶が沸々とまたよみがえってきてます。静音設計のCPUクーラーをネットで探したりして楽しいです。
ちなみにスマホはやはりiPhone派です。けっしてApple製品がすべて嫌いになったわけではないですので(笑)
WindowsとiPhoneの相性も思っていたよりぜんぜん普通にMacと変わらず使えます。iTunesもWindows版がちゃんとあるし。
あっ、おかげさまで以前使っていたMac miniはヤフオクでちゃんと落札されました。5万円くらいもどってきました!ありがたや~。
そのお金でキーボードとマウスを買い替えようかなと思っている今日この頃です。(はじめてのメカニカルキーボードでしたが、黒軸はやっぱり使ってて使いづらいです)
みなさんのPC購入に少しでもお役にたてれば幸いです。ご質問などありましたらお気軽にどうぞ。
コメントを残す