みなさんは普段の睡眠時間ってどれくらいですか?
私は平日はだいたい4時間半ってとこです。正直日中ねむいです。
仕事が終わるのが遅くて、毎日会社出るのがだいたい21時から22時で、通勤には車で40分かかるので、22時30ぐらいに毎日帰宅します。
家に帰ると娘がまだお風呂に入ってないことが多いので、娘とお風呂に入って自分が洗ってだいたい23時くらい。それから宿題の答え合わせしてあげて、時間割をたしかめてあげて、髪をかわかしてあげて、それから寝かしつけ。そうして気づいたら23時半です。それからごはん食べて、洗い回しして・・・やっと自分の時間。
この時点でだいたい0時です。
朝は6時半起きなので、0時から自分の時間は、睡眠時間を削りながらまったりするって感じです。だいたい2時に寝るので、睡眠時間は4時間半ってところなんです。
・・・どうです?ちょっとおかしいでしょ?
まあ、それはおいておいて、睡眠時間っていったいどれくらいが理想なのでしょうか。
日本人の平均睡眠時間は7時間らしいです。
年代によっても、人によっても違うと思うのですが、それくらいは必要ってことです。
でも、睡眠時間は長さより質が大切です。あくまで時間は目安で、個人差があります。
6時間より少ない時間でも十分な人もいれば、9時間以上必要な人もいます。
要は自分の生活サイクルがどうなっているのかと、日中眠気がなくてしっかり活動できる状態であればいいってことなんです。
私の場合はやっぱり6時間は必要かなぁ・・。ってことは0時30分には寝ないと。
ってことはさらに言うと、自分の家でのゆっくりする時間って30分・・・(汗)
理想の睡眠時間って浅い眠りの「レム睡眠」と深い眠りの「ノンレム睡眠」から探すそうです。このふたつのサイクルは90分づつで繰り返してます。「レム睡眠」の時に起きるとスッキリ目覚めることができるそうです。
自分の「レム睡眠」の時間を90の倍数で探すといいと思います。
起きる時間から逆算すると寝る時間ってわかってきますね。
私の場合はそうすると0時30分ってところです。でもその前にまずは早く寝るクセをつけなきゃ。

コメントを残す